ブログを開設したらいよいよ実際に記事を書き始めましょう。
しかし、いきなり記事を書けと言われてもどんな事を書けば良いか分かりませんよね。
そこで今回はどんな事を書けば良いのか詳しくご説明して行きます。
- バレる原因と対策を知ろう!
- 基礎知識を学ぼう!
- ブログを開設してみよう!
- 記事を書き始めよう!←今ここ!
- 広告を貼ろう!
- アクセスを集めよう!
ブログはどんな事を書けば良い?

ブログと聞くと日記を連想する方も多いのではないでしょうか?
しかし私達のような一般人が日常を切り取って記事にしても誰にも見て貰えません。
書いた記事を読んで貰い設置した広告がクリックされて初めて収益が発生しますので、みんなが読みたくなるような記事を書く必要があります。
では一体何を書けば良いのか…
それは世間が疑問に感じていることや知りたいことです。
世間ではどんな事を疑問に感じているのか例を挙げてご説明致しましょう。
世間が疑問に感じていることや知りたいことって?

例えば…人気アイドルグループから〇〇さんが脱退したというニュースが流れたとします。
すると公式からご本人の脱退の理由について説明がされますが…
えっ…脱退の理由って本当にそれだけ?
いやいや、絶対そんなんじゃないでしょ~!
など、何となく理由が腑に落ちないと感じる人が世間には多くいるんですね。
そう言った疑問を持っている人達へ向け公にされていない隠された脱退理由を調査して、記事にすることで多くの人達に見て貰うことができます。
他にも…
例えば、日本の内閣総理大臣が変わったとします。

すると新たに就任された人物はこれまでよりも注目度が上がり世間の検索需要が増えます。
- この人はどんな人なんだろう?
- どこの大学を出てるんだろう?
- 結婚はしてるのかな?
- 子供はいるのかな?
このような疑問を調査しまとめて記事にすることでアクセスを集めることが出来ます。
しかし、常日頃こんなニュースが流れて来る訳ではありませんよね。
そんな時にはYahoo検索から世間が知りたい事を読み取って記事を書く事が出来ます。
では、早速その方法についてご説明して行きましょう。
Yahoo検索を使って記事を書く方法
Yahoo検索を使って記事を書く際には「サジェスト機能」を使います。
その手順は以下の通り↓
- Yahoo検索のTOP画面を開き気になったニュースをどれでも良いので1つ選ぶ。
- 実際に記事を開いて内容を確認する。
- 記事を読んで気になったことを実際に検索窓に入力してみる
- 検索窓に気になった事を入力すると、サジェストワードが出て来る
- サジェストワードは全て世間が知りたがっている事!これについて記事を書きましょう!




このようにサジェスト機能を使う事で世間の疑問や知りたいことを確認する事が出来ます。
どんな事を書けば良いのかと迷ってしまった時は、是非この方法を使ってみて下さいね!
まとめ
いかがでしたか?
今回はブログにどんな事を書けば良いのかを説明しました。
しかしこれだけではブログで収益を上げる事は出来ません。
収益を上げる為の広告を自分のブログに貼る必要があります。
次のページでは広告の貼り方についてご説明して行きますね!

コメント